募集要項
これからの社会を支える仕事を一緒にやりませんか?
エネルギーや医療の分野における原子力・RIの活用は、人と地球の未来にとって重要なテーマです。
TNSは、様々な施設でコンサルティング、エンジニアリング、放射線管理、データ分析といったソフトウェア面から、機器の製作、販売、メンテナンス、各種工事といったハードウェア面にいたるまで幅広く携わっています。
勤務条件・待遇について
給与 |
前職・経験を考慮し、当社規定により優遇 |
諸手当 |
通勤手当、住宅手当、家族手当 等 |
昇給 |
年1回 |
賞与 |
年2回(6月、12月) |
勤務地 |
秋葉原、つくば、東海村、神戸、青森 |
勤務時間 |
9:00~17:30(勤務地による) |
休日・休暇 |
完全週休2日(土曜、日曜)、祝日、有給休暇、年末年始休暇 等 |
募集要領(測定エンジニア)
募集職種 |
測定エンジニア |
業務内容 |
放射線環境測定 |
募集対象 |
高校卒以上
化学分析・放射線計測の経験あれば優遇 |
勤務地 |
東海村 |
募集要領(施工管理)
募集職種 |
施工管理 |
業務内容 |
原子力施設の解体撤去、機器据付、管工事等の現地工事監督 |
募集対象 |
経験者或いは経験がなくてもやる気のある方
理工系学科(短大・専門学校以上卒業) |
勤務地 |
東海村 ただし、長期出張も可能な方 |
募集要領(設計エンジニア)
募集職種 |
設計エンジニア |
業務内容 |
原子力施設の機器配管設計
原子力施設、RI施設の換気空調設備設計 |
募集対象 |
経験者或いは経験がなくてもやる気のある方
理工系学科(短大・専門学校以上卒業)
WORD、EXCEL、CADのできる方 |
勤務地 |
東海村 ただし、長期出張も可能な方 |
募集要領(放射線安全設計エンジニア)
募集職種 |
放射線安全設計エンジニア(解析業務) |
業務内容 |
原子力施設の放射線安全設計
(遮蔽、臨界等) |
募集対象 |
理工系学科(大卒以上) |
勤務地 |
秋葉原 |
選考の流れ
選考フロー
Step1
エントリーフォーム送信
(履歴書・職務経歴書添付)
Step3
面接(職種により面接回数が異なります)
計装機器に実際に触れて覚えられる 所属:工務部 K.Kさん
質問1:どんな仕事をしていますか?

核計装設備及び各種計装設備が設置されている施設に出向いて、主に機器の保守、点検、校正作業を行っています。
まだ、初めて目にする機器が多いので、機器の内容を詳しく覚えることを重視しています。
質問2:難しい所はどんな所ですか?
施設が変わると設備構成や機器が変わるので、各種機器単体の詳細内容及び設備全体の内容を理解していないと、効率良く作業が進められない点です。
質問3:新卒者・キャリア採用の方から就活・転職を希望されている方へのメッセージ
数種類ある施設で、各種計装機器を実際に触れて覚えられます。
最初はわからなくても周囲の方達が教えてくれるので、安心して作業が出来ます。
また、覚えていくと面白さを感じる仕事だと思います。
大学の研究職から転職、やりがいのある仕事 所属:技術 H.Kさん
質問1:どんな仕事をしていますか?

私は技術部で、原子力・RI施設の設計等に関わる放射線の遮蔽計算や、あるいは施設の使用目的や方法を変更するのに必要となる法令対応のコンサルティングを行っています。
デスクワークだけでなく、病院で使われているサイクロトロン加速器のメンテナンスといった現場での作業や、最近では廃止措置に関わる除染技術の開発試験にも携わっています。
質問2:難しい所はどんな所ですか?
放射線というデリケートなものを扱う分、計算をするのにも現場で作業するのにも極めて細かなところまで高い完成度を求められることがあり、緊張感を持った対応が必要となることもあります。
ですが、その完成度が求められる背景を理解し、自分で先回りして対処できたときには達成感があります。
質問3:新卒者・キャリア採用の方から就活・転職を希望されている方へのメッセージ
私は以前、大学で研究職に就いていましたが、縁があってTNSに入社しました。
業務毎に異なるスキルが要求される今の仕事は、進める度に異なる課題が現れる研究職と似たところがあり、やりがいを感じています。
原子力、放射線は医療にも利用されており、社会に不可欠な分野です。
そんな分野の課題解決に関心をもつ方と、良い縁があることを願っています。
子育て中でも最適な環境で働ける 所属:千葉事業所 研究支援グループ F.Oさん
質問1:どんな仕事をしていますか?

キャリア採用にて、2019年8月入社しました。
主に土壌試料の分析を担当しています。
研究施設にて、土壌中の放射性廃棄物の分析に関する作業を行っています。
土壌試料の調整・化学処理を行い、分析装置等を用いて測定を行っています。
質問2:難しい所はどんな所ですか?
実験内容が複雑であったり、長期間の実験であったり、同時期に2~3つの業務を進行することがあり、ひとつひとつの実験内容を理解していないと、対応や対処が違うので、実験を行う際は、内容・手順・操作をしっかり理解し、行うように心がけています。
質問3:新卒者・キャリア採用の方から就活・転職を希望されている方へのメッセージ
私は一児の母です。 子供を育てながら、仕事との両立は想像以上に大変ですが、困った事や心配事があれば、部署を問わず先輩方が知恵を貸してくれたり、サポートしてくれるおかげで、スムーズに働くことができています。
子育て中という部分も理解し、地域限定社員として最適な環境で働いているので、急な転勤の心配もなく、地域で仕事子育てできるのは大変助かっています。
転職や仕事復帰は不安や心配なことも多いと思いますが、やってみたいことや興味のある事はぜひ挑戦してみてください。
RIの専門家として各分野をサポート 所属:環境事業課 Y.Aさん
質問1:どんな仕事をしていますか?

TNSは茨城県つくば市に放射能の測定分析のための施設を持っており、そこで放射能分析に関する業務に従事しています。
例えば、官公庁、病院、大学等のお客様から、様々なサンプルをお預かりし、放射線の定性と定量を行っています。
また、放射性物質を扱った委託試験を実施しております。
質問2:新卒者・キャリア採用の方から就活・転職を希望されている方へのメッセージ
RI管理業務は医療、教育、研究等、様々な分野において必要な仕事です。
RIの専門家として、我々と一緒に各分野をサポートしていきましょう。
時間をかけてより多くの就職先を探して、実際に足を運んでみることを勧めします。
質問3:この仕事が好きな理由/嬉しかったこと
RIを正しく取り扱うためには、資機材の調達から作業手順、作業後の廃棄処分に至るまでの計画立案が肝心です。
お客様のニーズに基づき試行錯誤を重ね、業務が達成できた時はやはり嬉しいですね。